カテゴリー
ニュース ポールウオーキング 直立2足歩行

2023年3月のニュース

春です! コロナ禍も出口へ、新たな段階を迎えました。ポールウオーキングの活動も活発化しています。

1.日本ポールウオーキング協会(NPWA)BCマニュアルが5年ぶりに改訂されました。

2018年版の支持基底面や運動強度設定についての説明不足を補い、全体もより見やすくより分かりやすくなっています。2月中にはMCプロの皆さんへの講習会も終了し、3月より新しいマニュアルに沿ったBCセミナーやスキルアップ講習会がスタートしています。

MCプロの皆さん、気力、ますます充実しているようです(関連フェースブック記事)。
遠藤恵子MCプロ:「久しぶりのBC指導者セミナー!」
田村芙美子MCプロほか:「スキルアップ講習会に参加して~改訂版記念?」

2.春だ! 活動再開!

暖かさが増し、各地でウオーキング活動も再開です(以下、フェースブック記事より)。
中村理さん:「佐久ポールウオーキング協会より」
遠藤恵子MCプロ:「地島椿祭ゲンキdeポールウオーク」
杉浦伸郎さん:「130人と一緒にポールdeウオーク」

佐藤ヒロ子MCプロ:「シニアポールウオーキング」
佐藤ヒロ子MCプロ:「URさいわいポールウオーキング」
田村芙美子MCプロ:「江の島PWグループ」

中嶋佳奈恵MCプロ:「ポールウオーキング体験会」
鈴木ゆみ江さん:「さくら愛でおしゃべりウオーキング」
田村芙美子MCプロ:「今週は連日、鎌倉ポール歩き会」

平岡裕美子MCプロ:「新たな展開へ」

3月25日(土)には、コロナ禍でしばらく中止になっていた「志木市いろはウオークフェスタ(第7回ノルディックウオーキング・ポールウオーキング全国大会)」が3年ぶりに行われました。当日は生憎の雨天でしたが、参加された皆さん、満開の桜を楽しまれたようです。
水間孝之さん:「志木市いろはウオークフェスタ!!」
校條諭さん:「満開の桜を楽しみながらの快適なポール歩きでした」

柳沢光宏さん:「雨なので、防水のゴルフシューズで参加しました」
山下和彦先生:「大会実行委員長です」

3.腕振り運動の科学~腕振りと体幹のひねりによる歩行補助~

ポールウオーキングではパンチ&プルという独特の腕振り動作が、体幹の回旋を通じて、歩幅の増加や歩行の安定性を増すものと考えています。

大阪工業大学の田熊隆史教授は、下図のような単純なモデル(上半身を、バネ要素を持つ柔軟体幹と前後に質点を移動させる腕パーツで近似)を作り、腕振りと体幹捻りによって床反力中心(COP)がどのように動くかを明らかにすることで、「腕振り」「体幹捻り」という無意識な運動の中に潜むダイナミクスが歩行の補助になり得る、ことを証明しています。


出典:田熊隆史:「腕振り運動の科学」大阪工業大学研究シーズ集より

関連記事
「パンチ&プル」動作について
スタンダード技術とは?

(作成者)峯岸瑛(みねぎし あきら)

カテゴリー
エビデンス ニュース ベトナムPW ポールウオーキング 海外展開

2023年2月のニュース

2023年2月のポールウオーキング関連のニュースです。

1.『杉並ポール歩きの会(杉ポ)』活動休止に

ポールウオーキング&ノルディックウオーキングの歩行会として、多くのポールウオーカーに楽しい歩行の場と、歩行会現場で役立つ数々のノウハウを作り出していた『杉ポの会』(みんなの元気学校(校條諭代表)が運営)が、2月11日の井の頭公園開催をもって、長年の活動を休止しました(校條諭2月14日フェースブック記事(1),記事(2))。

校條さん、講師陣、事務局メンバーの皆様、有難うございました。

ポール歩きの会の運営者は、現状でも後期高齢者の方々が少なくなく、年々活動継続の在り方が課題となってきています。『杉ポの会』の活動は、現役メンバーによって、それぞれの活動場へと引き継がれています。杉並、吉祥寺からはちょっと離れることにはなりそうですが、新たな場でのウオーキング仲間との出会いが待っていると思います。

関連記事:田村芙美子さん「街角にpoleを持ってwalkingの世界を作ろう」

2.杉浦さん:ベトナム再訪

NPWA元代表理事の杉浦伸郎さんが、ベトナムを再訪し、ポールウオーキングの指導者作りを行いました(杉浦伸郎さんフェースブック:2月24日記事3月3日記事)。

15名の新たな指導者が誕生したようです。

関連記事:杉浦伸郎さん:「ベトナムに行ってきました」

3.「What is pole walking?」へのChatGPTの返答

今流行りのChatGPTでちょっと遊んでみました。

以下が、質問に対する返答です。

「Pole walking, also known as Nordic walking, is a form of exercise that involves walking with specialized poles similar to ski poles. It originated in Finland in the 1930s as a form of off-season training for cross-country skiers, but has since become a popular form of exercise around the world. The technique involves using the poles to propel oneself forward while walking, engaging the upper body as well as the legs. The poles are held in a specific way to help maintain balance and stability, and to engage the muscles of the arms, shoulders, and core. Pole walking is often seen as a low-impact exercise that can be done by people of all ages and fitness levels. It has been found to improve cardiovascular fitness, muscular endurance and strength, balance, and coordination. It can also be a fun and social activity, as it can be done in groups or with friends.」

日本国内では、『ポールウオーキング』と『ノルディックウオーキング』の相違が徐々に認識されるようになってきましたが、ChatGPTが学習した世界では、依然としてポールウオーキングはノルディックウオーキングとして認識されているようです。

台湾の友人からかつてアドバイスされたように、両者の相違が広く認識されるようになるためには、ポールウオーキングを一層国内で普及させること(日本で流行ることは台湾でも受け入れやすいそうです)、学術的な研究開発を発展させることが、近道のようです。

参考情報:我が国で発表されたポールウオーキングのエビデンス研究の現状を知るには、次のようなサーベイ文献があります。

香川将大、岡本佐智子:「ポールウオーキングが成人の健康にもたらす効果についての文献的考察~生活習慣病に着目して~」、東都大学紀要 第10巻第1号 p3~11,2020年3月

以上

作成者:峯岸 瑛(みねぎし あきら)